よくあるご質問 FAQ

決済サービスについて

クレジットカード

  • クレジットカード決済での支払いの際、「G12」のエラーが発生した。どうすればよいでしょうか。

    カードのご利用状況や個人信用情報に起因する内容から
    カード会社がカード利用不可と判断した場合に返却されるエラーコードです。
    なお、デビットカード・プリペイドカード利用の場合、主に残高不足が原因で発生いたします。

    通常のクレジットカードまたはデビットカード・プリペイドカードのどちらを利用された取引であるかは
    イプシロンではわかりかねるため、必要に応じ購入者様へご確認ください。

     

    【通常のクレジットカードの場合】

    <エラー理由>
    エラー理由は非常に幅広く、カード決済において最も多く発生するエラーです。
    発生例:カードご利用状況に問題がある、与信限度額を超えている等

    <対応方法>
    ●カード会員様からカード会社へ連絡いただき、エラー原因を解消後、再度決済を行う
    ※カード会社へ問い合わせいただく際は、エラー発生日時や金額を伝えるようご案内ください。
    ●時間をおいて、再度同じカードで決済を試す
    ※決済処理のたびに与信判定を行うため、時間をおくと決済が成功するケースもあります。
    ●利用可能な別のカードで、再度決済を行う
    ●銀行振込等、異なる決済手段で決済を行う

     

    【デビットカード・プリペイドカードの場合】

    <エラー理由>
    主に残高不足で発生するエラーです。

    <対応方法>
    ●残高があるか確認いただき、無い場合は入金後に再度決済を試す
    ●利用可能な別のカードで、再度決済を行う
    ●銀行振込等、異なる決済手段で決済を行う

  • クレジットカード決済での支払いの際、「G83」のエラーが発生した。どうすればよいでしょうか。

    有効期限に誤りがある、もしくは有効期限切れの場合にカード会社より返却されるエラーコードです。

     

    <エラー理由>
    有効期限に誤りがあるか、有効期限が切れている場合に返却されます。
    なお、正確なエラー理由は、各カード会社で独自の審査基準を設けていることや
    個人信用情報に起因するため第三者には開示されません。
    大変お手数ですが、カード会員様から直接カード会社にお問合せください。

     

    <対応方法>
    決済やカード登録時に指定したカード有効期限に誤りがないか、
    有効期限が切れていないかをカード会員様へ確認ください。

    ●有効期限が誤っていた場合
    正しい有効期限にて再度決済を行う

    ●有効期限が正しい場合
    正確なエラー理由をカード会員様からカード会社へ確認し、エラー原因を解消後、再度決済を行う
    ※カード会社へ問い合わせいただく際は、エラー発生日時や金額を伝えるようご案内ください。

    ●有効期限が切れていた場合
    利用可能な別のカードで再度決済を行うか、
    銀行振込等の異なる決済手段で決済を行う

  • クレジットカード決済での支払いの際、「G56」のエラーが発生し決済が失敗している。どうすればよいでしょうか。

    カードのご利用状況・個人信用情報に起因する内容により、カードが利用できない場合、

    カード会社より返却されるエラーコードです。
    ※カード登録時の有効性チェックでも返却されることがあります。

     

    <エラー理由>
    カードのご利用状況やカード会員様の個人信用情報が起因となります。
    カードを紛失してご利用を止めている場合などのケースもあります。
    具体的なエラー理由は、各カード会社で独自の審査基準を設けていることや個人信用情報に起因するため第三者には開示されません。エラー詳細の確認ご希望の場合は、カード会員様から直接カード会社にお問合せいただくようご案内ください。

     

    <対応方法>
    ●利用可能な別カードで、再度決済を行う
    ●カード会員様からカード会社へ連絡いただき、エラー原因を解消後、再度同じカードで決済を行う
    ※カード会社へ問い合わせいただく際は、エラー発生日時や金額を伝えるようご案内ください。
    ●銀行振込等、異なる決済手段で決済を行う

  • クレジットカード決済での支払いの際、「G97」や「G98」や「G99」のエラーが発生した。どうすればよいでしょうか。

    カード会社が決済不可と判定した場合に連携するエラーコードで、

    カードのご利用状況やカード会員様の個人信用情報が起因している可能性があります。
    ※カード登録時の 有効性チェックでも返却されることがあります。

     

    <エラー理由>
    カードのご利用状況やカード会員様の個人信用情報が起因している場合や、

    稀にカード会社のシステム設定が起因している場合があります。
    例:ご利用状況の問題や与信限度額の超過、デビットカードであれば残高不足等

     

    <対応方法>
    ●決済処理の都度与信判定を行うため、時間をおいて試すと決済が成功するケースもあります
    ●利用カードの種類が「デビットカード/プリペイドカード」の場合、
    残高があるか確認いただき、無い場合は入金後に再度決済をお試しください
    ●利用可能な別カードで、再度決済を行う
    ●カード会員様からカード会社へ連絡いただき、エラー原因を解消後、再度同じカードで決済を行う
    ※カード会社へ問い合わせいただく際は、エラー発生日時や金額を伝えるようご案内ください。
    ●銀行振込等、異なる決済手段で決済を行う

     

    また、 クレジットカード決済を導入後、全件同じ本エラーで決済が行えない等のような事象がありましたら
    カスタマーサポート迄ご連絡をお願いいたします。

  • クレジットカード決済での支払いの際、「G60」や「G61」のエラーが発生した。どうすればよいでしょうか。

    カードのご利用状況やお客様の個人信用情報に起因する内容により、

    当該カードが利用できない場合にカード会社より返却されるエラーコードです。

     

    <エラー理由>
    カードのご利用状況やお客様の個人信用情報に起因する内容により、当該カードが利用できない場合に返却されます。

    なお、正確なエラー理由は、各カード会社で独自の審査基準を設けていることや
    個人信用情報に起因するため第三者には開示されません。

    エラー詳細の確認ご希望の場合は、カード会員様から直接カード会社にお問合せいただくようご案内ください。

     

    <対応方法>
    ●時間をおいて、再度同じカードで決済を試す
    ※決済処理のたびに与信判定を行うため、時間をおくと決済が成功するケースもあります。
    ●利用可能な別カードで、再度決済を行う
    ●カード会員様からカード会社へ連絡いただき、エラー原因を解消後、再度決済を行う
    ●銀行振込等、異なる決済手段で決済を行う

コンビニ

GMO後払い

  • 入金サイクルを教えてください。

    各決済サービスの入金サイクルは以下リンク先の表のとおりです。

     

    各決済サービスの入金サイクル

     

    入金サイクルを短縮するオプションサービスもございますので、合わせてご確認ください。

     

    <入金サイクルを短縮するオプションサービス>

    早期入金サービス:全決済サービスの入金サイクルを短縮するサービスです。売上金が翌月15日に入金されます。

    2回締め:クレジットカード決済の締め日を月2回設けることにより、入金サイクルを短縮するサービスです。

    随時入金サービス売上金を最短3営業日で加盟店様へご入金するオプションサービスです。

     

    <関連情報>

    決済サービス案内ページ

    決済サービスよくある質問

  • 購入者が与信に通らなかった理由を教えてもらうことはできますか?

    与信審査が通らなかった理由は開示しておりません。
    ただし、注文されたご本人様から下記連絡先までお問合せいただいた場合は、 開示が可能な場合もございます。

    ▼GMOペイメントサービス(株)お問い合わせフォーム
    http://www.gmo-ps.com/customer/

    お問い合わせの際には請求書に記載されている 『お問い合わせ番号』を明記していただくようお伝えください。

  • GMO後払いはどこで支払いできますか?

    全国のコンビニエンスストア、郵便局、銀行、LINE Payでお支払いただけます。
    ※郵便局は「請求書タイプ:封書」のみお支払可能となります。

  • 商品お届け後に一部返品があった場合、どのようにしたらいいですか?

    購入者様の支払い状況に応じて、以下のようにご対応ください。

    <購入者様の支払いが完了している場合>
    加盟店様と購入者様との間で直接、差額金額をご調整ください。

    <購入者様が支払う前の場合>
    商品発送後は金額変更が行えません。
    恐れ入りますが、別の決済方法をご案内いただき、併せてイプシロン管理画面よりGMO後払い決済の取消処理を行ってください。

    管理画面ログイン ⇒ 取引の確認・変更 ⇒ GMO後払い決済の取消
    ※取消方法はこちらをご参照ください。

  • GMO後払いはどの配送業者を利用しても大丈夫ですか?

    いいえ、利用可能な配送業者が決まっています。
    利用不可の配送サービスを利用した場合、GMO後払いのサービス対象外となり、 加盟店様へのご精算が行えなくなります。

    利用可能な配送サービスは以下になります。

    配送業者 利用可能
    郵便局 レターパック
    ゆうパック
    ゆうパケット
    書留
    特定記録郵便
    クリックポスト
    佐川急便 飛脚宅配便
    飛脚フリーサイズパッケージ
    飛脚クール便
    ヤマト運輸 宅急便
    ネコポス
    宅急便コンパクト
    クロネコDM便
    西濃運輸 カンガルー特急便
    カンガルーミニ便
    カンガルーチルド便
    福山通運 パーセルワン
    クール宅配便
    フクツー宅配便
    エコ配 エコ配(全国版)
    エコ配(エコエリア)

    ※上記以外の配送サービスはGMO後払い対象外のためご利用いただけません。

口座振替

マルチ決済端末

その他決済サービス

お問い合わせはこちら