よくあるご質問 FAQ

決済サービスについて

クレジットカード

  • クレジットマスターの攻撃を受けた場合、警察などへの通報・相談は必要でしょうか

    警察へのご相談につきましては、加盟店様のご判断にお任せしております。
    チャージバックなどによる実被害が発生した場合、ご相談される加盟店様もいらっしゃると伺っております。

  • クレジットカードマスターの対策を教えてください

    サイト上の会員登録・カード情報変更・決済機能など、繰り返しアクセスがされている箇所を停止することが有効です。
    まずは、大量に新規登録されている不正なユーザー、アカウント、決済情報をご確認ください。

     

    チャージバック(第三者のカード不正利用を理由とする売上取消)となる可能性が高いため、取引削除、発送中止などの対応を推奨いたします。
    クレジットマスターの攻撃が継続する場合は、3Dセキュア認証支援サービス等のセキュリティオプションの導入を至急ご検討ください。

     

    なお、ショッピングカート側でのIPアドレス制限・アカウント停止措置等につきましては
    ご利用のショッピングカート側へお問い合わせください。

     

    その他、一般的なクレジットマスター攻撃に対する対応策につきましては、下記をご参照ください。
    https://www.epsilon.jp/uriagekoujoiinkai/customer/creditmaster.html
    例)・クレジットカードの入力回数を制限する
    ・「reCAPTCHA」などの対策ツールを導入
    ・キャプチャ認証を導入する

  • クレジットマスターの攻撃を受けた場合、イプシロンから連絡が来ることはありますか

    弊社にてクレジットマスターによる攻撃を検知した場合、下記の情報でメールをお送りいたします。
    なお、すべての攻撃を検知できるわけではございません。予めご承知おきくださいませ。

     

    送信元メールアドレス:cbteam@epsilon.jp
    メール件名:【重要】イプシロン決済サービス/クレジットカードマスター攻撃検知のご連絡(契約コード:xxxxxxxx)

     

    ※件名の「x」には契約コードが指定されます。

  • なぜ自分たちのサイトがクレジットマスターの攻撃対象として狙われてしまったのでしょうか

    基本的に特定のサイトに対し理由をもって攻撃が行われることはありません。
    有効なクレジットカード番号を割り出すことを目的とした手口であるため、有効な対策が講じられていないすべてのサイトが攻撃の対象となる可能性があります。

     

    一時的に収束をしたとしても攻撃が可能なサイトと認識され、再発する可能性がございますため加盟店様には対策は講じていただくことをお願いしております。

  • クレジットカードマスターの攻撃を受けている加盟店に何か被害はありますか

    加盟店様のサイトに設置された決済フォームを通じて攻撃が行われるため
    異常な取引が大量に発生しているサイトとして認識されるため、決済サービスの一時停止や、契約解除にいたる場合がございます。
    また、攻撃により割り出された有効なクレジットカード番号を用いて、攻撃を受けている加盟店様のサイトで不正利用が発生し
    チャージバックにいたる可能性がございます。

     

    ■参考:オンライン決済のリスク

     

    その他、一般的に以下のような影響が発生する場合がございます。

    ・トラフィック量増加などに伴いサーバー障害が起きる
    ※クレジットマスターは短時間に数万単位で発生する場合がある
    ・カード会社が承認率を低下させ、正規ユーザーによる購入に影響がでる
    ・カード手数料率の上昇やカード会社との契約の停止
    ・サービス停止や情報漏えいなどにより、顧客からの信頼を失う

コンビニ

GMO後払い

  • 入金サイクルを教えてください。

    各決済サービスの入金サイクルは以下リンク先の表のとおりです。

     

    各決済サービスの入金サイクル

     

    入金サイクルを短縮するオプションサービスもございますので、合わせてご確認ください。

     

    <入金サイクルを短縮するオプションサービス>

    早期入金サービス:全決済サービスの入金サイクルを短縮するサービスです。売上金が翌月15日に入金されます。

    2回締め:クレジットカード決済の締め日を月2回設けることにより、入金サイクルを短縮するサービスです。

    随時入金サービス売上金を最短3営業日で加盟店様へご入金するオプションサービスです。

     

    <関連情報>

    決済サービス案内ページ

    決済サービスよくある質問

  • 与信結果を確認する前に商品を発送してしまいました。

    GMO後払いは与信審査が通った後に商品を発送いただくサービスです。
    恐れ入りますが、与信審査が通る前に商品を発送された場合はサービス対象外となりますので、別の決済方法をご案内ください。

  • GMO後払い決済での複数の取引を同梱したいのですが、どのようにしたらいいですか?

    出荷登録時、複数の取引に対して同一送り状伝票番号は登録できません。
    そのため、2つ以上のGMO後払い決済を同梱される場合は、出荷状況に応じて以下のようにご対応ください。

     

    <発送前の場合>
    決済を1つにまとめる必要があるので、合算後の金額に変更いただき、
    再度与信を取り直した後に同梱して発送をお願いいたします。
    なお、合算したことで不要となった決済は、イプシロン管理画面より
    GMO後払い決済の取消処理を行なってください。

     

    管理画面ログイン ⇒ 取引の確認・変更 ⇒ GMO後払い決済の取消
    ※取消方法はこちらをご参照ください。

     

    <発送済みの場合>
    すでに発送済みの場合は、同梱のうち1件しか出荷登録が行なえません。
    また、GMO後払い決済は与信通過後に商品を発送いただく決済方法のため、
    発送後の金額変更(再与信)は行なえません。
    差額分につきましては、別の決済方法をご案内いただき、
    併せて不要な決済はイプシロン管理画面よりGMO後払い決済の取消処理を行ってください。

     

    管理画面ログイン ⇒ 取引の確認・変更 ⇒ GMO後払い決済の取消
    ※取消方法はこちらをご参照ください。

  • 1週間経っても決済状況が「課金済み」となりません。

    商品の伝票番号を基に、着荷確認をお願いします。

    <商品が着荷していない場合>
    配送先住所に誤りがないかご確認の上、 商品の受け取り状況を購入者様にご確認ください。

    <商品が着荷している場合>
    出荷登録時にご登録いただいた伝票番号、配送会社(配送サービス)をご確認いただき、 誤りがある場合は正しい伝票番号に修正してください。
    誤りがない場合は、イプシロンまでお問い合わせください。
    イプシロンお問合せフォーム

  • 管理画面から注文登録をしたのに、決済状況の確認画面で「未課金」と表示されてしまいます。登録できていないのでしょうか?

    注文登録後、一定時間は「支払方法:未確定」「状態:未課金」と表示されます。
    なお、与信審査の結果は約1時間以内に反映後、メールにてお知らせいたします。

    数時間経過しても状態が更新されない場合は、注文登録内容に不備があった可能性がございます。
    再度注文登録手続をおとり直しいただきますようお願いいたします。

口座振替

マルチ決済端末

その他決済サービス

お問い合わせはこちら