よくあるご質問 FAQ

オプションサービスについて

分割・リボ

決済承認通知メール

メールリンク

  • メールリンクサービスとはなんですか?

    メールリンクサービスは注文時に金額の確定が難しい商品を
    お取り扱いの場合に便利なサービスです。
    予約商品、オーダーメイド商品、特殊梱包商品等、
    注文受付後に金額の変動がある商品の販売に向いています。

     

    メールリンクサービスの詳細についてはこちら

     

    ご利用の場合は、下記項目を審査時に確認いたします。

     

    ・商材が確認できること
    例:ショッピングサイト・HP・カタログ・ちらし

    ・商品の金額が分かること
    お見積もり商品等、金額未確定の場合は概ねの金額例等を記載してください。

    ・特定商取引法に基づく表記があること

     

    ※クレジットカードの支払時期はご利用のカード会社ごとで異なります。
    (メールリンクからの決済の場合、決済時に売上計上いたします)
    ※訪問販売、電話勧誘販売の場合はサービスをご利用いただけません。
    ※代引き決済・口座振替決済・Amazon Pay・楽天ペイ(オンライン決済)・LINE Pay除く、
    すべての決済方法について、メールリンクを対応することができます。
    ※メールリンクサービスは、イプシロン決済サービスをご契約時に
    ご登録されたショッピングサイト以外では利用することができません。

  • メールリンクやメールリンク(SMS)では、送信文のテンプレートを複数設定することができますか?

    はい、メールリンク3バージョン、メールリンク(SMS)3バージョンの
    合計6バージョン設定できます。
    ※テンプレートの設定はこちら

    なお、購入者様へ送信するテンプレートのご選択は、「SMS請求情報設定」にて行えます。

  • サービス開始後、何か対応すべき事項はありますか。

    はい、送信元とメールの文面を、設定する必要がございます。

    <メールリンクサービスの設定>

    管理画面ログイン → 設定 → メールリンクサービスの設定

    文章の作成については、設定ページ内にサンプル文言が記載されておりますので購入者への通知文言等、ご活用ください。

    なお、紛争防止のためにも「特定商取引法に基づく表記」のURLは必ず記載してください。

  • メールリンク(SMS)を送信する場合でも、SMS請求情報設定画面での購入者様メールアドレスの入力は必須ですか?

    はい。原則必須となります。

    ただし、クレジットカード決済だけをご契約の加盟店様は、メールアドレスの入力がなくてもご利用可能です。

    ※メールアドレスの入力がない場合は、 弊社オプションサービス「決済承認通知メール」 をご契約いただいていても、決済完了後の購入者様へのメール配信は行われませんので、ご注意ください。

  • CSVで一括登録を検討しておりますが一度に何件まで配信できますか。

    100件までの登録が可能です。管理画面にサンプルデータがございますので、ダウンロードのうえご活用ください。

    <設定ページ>

    管理画面ログイン → 取引の確認・変更 → メールリンクサービス → 請求情報入力(CSV)

定期課金

  • 登録月内に定期課金を解除した場合、請求はどうなりますか?

    登録月の課金方法によって対応が異なります。

    ■課金区分が「登録月:無料」の場合
    定期課金解除の処理を下記の期間中に行なっていただければ購入者様への請求は行なわれません。

    解除処理期間:毎月1日~24日

    また、毎月25日~月末までは解除処理が行なえませんので翌月末日での解除となりますが、翌月の「解除処理期間」中に以下2点ご対応いただければ、購入者様への請求は一切行なわれません。

    【手順1】0円への金額変更を行なう
    【手順2】定期課金解除の処理を行なう

    ※定期課金取引の金額変更・解除の方法についてはこちら

    ■課金区分が「登録月:全額」の場合

    登録月の課金キャンセルは行なえませんので、購入者様へご返金いただきますようお願いします。
    ※カード会社経由の返金についてはこちらを参照

  • 定期課金の課金周期を教えてください。

    お取引ごとにご指定いただく課金の周期にて、月の25日に課金処理いたします。
    【選択可能な課金の周期】
    毎月、隔月、3ヶ月、6ヶ月、12ヶ月

  • 誤って登録した定期課金取引を解除したいのですが、どうしたらいいですか?

    下記の期間中に、イプシロン管理画面上で定期課金取引の金額変更処理を行った後、定期課金解除の処理を行ってください。

    ■処理可能期間:登録月の翌月1日~24日の間
    ■変更後金額:0円

    <定期課金取引の金額変更・解除>

    管理画面ログイン → 取引の確認・変更 → 定期課金登録状況の確認・変更
    ※利用方法についてはこちらをご参照ください。

    課金区分が「登録月:無料」の場合は登録月無料、解除月も請求金額0円にて解除可能です。

    ただし、課金区分が「登録月:全額」の場合、登録月の課金取消は行なえませんので、購入者様へご返金が必要となります。
    返金方法についてはこちらをご参照ください。

  • 定期課金の課金周期を変更することは可能ですか?

    いいえ、課金周期の変更は行なえません。
    変更したい場合は、新たな課金周期での定期課金登録ならびに既存の定期課金登録の解除処理が必要となります。

  • 定期課金ユーザーのクレジットカードの有効期限は確認できますか?

    はい、確認できます。
    イプシロン管理画面「定期課金登録情報の確認・変更」でユーザー様のカード有効期限をご確認いただけます。
    有効期限切れのユーザーには登録クレジットカードの変更をご案内ください。

送金サービス

  • 実質的支配者とはなんですか

    法人の事業経営を実質的に支配することが可能な個人の方のことです。
    どなたが実質的支配者に該当するかは、お客さまの事業形態によって下記のとおり異なります。

    事業形態等 「実質的支配者」に該当する方
    非上場の株式会社または有限会社で、議決権が25%を超える株主がいる場合 以下(1)~(3)のいずれかに該当する個人の方
    (1)法人の議決権の50%超を直接または間接に有している株主である個人(株主が法人の場合は、株主である法人の50%超の議決権を有している個人)
    (2)(法人の議決権の50%超を有している個人がいない場合は)法人の議決権の25%超を直接又は間接に有している株主である個人全員
    (3)(法人の議決権の25%超を有している個人がいない場合は)法人を代表しその業務を執行する個人
    合名会社・合資会社・合同会社 代表社員(代表理事がいない場合、理事全員が「実質的支配者」となります。)
    一般社団法人・公益社団法人・一般財団法人・公益財団法人 代表理事(代表理事がいない場合、理事全員が「実質的支配者」となります。)
    学校法人・医療法人 理事長
    宗教法人 代表役員
    社会福祉法人・特定非営利活動法人 代表権を持つ理事(全員)
  • 不足額を口座に振り込んでからウォレットに反映されるまでどれくらいの時間がかかりかすか?

    約30分~60分ほどで反映されます。
    そのため、翌営業日振込を希望される場合は午前11:00までにウォレットへの入金を完了されるようお願いいたします。

  • 申込みからサービス開始までの流れを教えてください。

    お申込後、必要書類をご提出いただき 会社及び送金担当者様宛に書留を送付し受領確認を行い次第、登録手続きを行ないます。
    登録が完了しましたら、サービスの利用開始をメールにて通知いたします。
    ※お申込みからサービス開始まで最短4営業日ほどの期間を要します。
    ※審査や書類提出等の時期によってサービス開始までの期間が前後いたします。

  • ウォレットに預けている資金を引き出すことはできますか?

    はい、可能です。
    ウォレットの資金を引き出される場合は、ご契約者様口座宛の振込データを作成し 振込予約を行ってください。

  • 申し込みに必要な書類はありますか?

    はい、ございます。
    必要書類はこちらをご参照ください。

その他のオプションサービス

お問い合わせはこちら