最終更新日: 2023-02-01
新しくネットで商品を売ってみたいけど、ネットショップを作る・運営するのはハードルが高いと感じ、あきらめてしまった経験、後回しにした経験がある方もいるのではないでしょうか。
今回は、そんな方向けに作りこまれたネットショップを持っていなくとも簡単にネットでモノが売れる方法「メールリンクサービス」(メールリンク型決済)を紹介いたします。
メールリンクサービスとは?
メールリンクサービスとは購入者に対し、URLやQRコードを通じて、オンラインで支払いをさせることができるサービスです。
サイトの構築を行わなくとも、メールのURLやQRコードから決済画面に遷移させるため、難しいシステム接続が不要で、簡単に導入できるのが特徴です。
メールリンクサービスのサービスフローは以下のようになります。
メールリンクのサービスの特徴
メールリンクサービスの特徴は以下の3点です。
- 特別なシステム設定・構築が不要
メールリンクサービスは、難しいシステム設定やシステム構築をする必要がなく、購入者のメールアドレスや電話番号など、お支払いに必要な情報を入力するだけで支払いURLを発行し、支払いの案内ができます。大量の注文の場合でも。CSVファイルをアップロードすることで細かい入力をせずにまとめて対応することも可能です。 - メールの文面を自由にカスタマイズ可能
決済URLを案内するメールの文面はネットショップ運営者自身で自由にカスタマイズができるので、顧客満足度の向上を目指すためにもとても効果的です。 - セキュリティも万全
購入者のカード情報は決済代行業者が提供する決済画面に入力してもらうため、ネットショップ運営者側でクレジットカード情報を保持する必要がありません。安心して高セキュリティな決済取引をすることが可能です。
メールリンクサービスはこんな方におすすめ!
●予約商品やオーダーメイド商品の販売を行っている店舗
メールリンクサービスは数か月先の予約商品や、オーダーメイド商品などを販売している店舗におすすめです。
予約商品やオーダーメイド商品は注文受付後に金額が決める場合があるので、値段が決まったタイミングで金額を設定し、メールを通じて支払いを行ってもらうといった運用ができます。
●葬儀社や斎場
発行する請求書にQRコードを記載したり、メールで決済URLを送ったりすることで、葬儀社や斎場は従来対面で現金のやり取りの多かった葬儀費用の管理コストがなくなり、喪主様にはいつでもどこでも葬儀費用のお支払いをしてもらえるようになり、顧客満足度の向上につながります。
メールリンクサービスの利用イメージはこちら
また、上記2つの業種ではない、ネットショップを本格的に行わない方も、紙での受付用紙や電話受付によりお客様の情報を得た情報をもとにメールリンクサービスでお支払いの案内ができるので、気軽に始めることができます。
まとめ
メールリンクサービスをうまく活用いただくことによって、複雑なネットショップを構築しなくともオンライン決済を案内することができるので、「ネットショップは作らないけどオンライン決済をさせたい。」、「注文後に商品のきんがくを決定させてお支払いを案内したい。」とお悩みの方はぜひメールリンクサービスの活用を検討してみてはいかがでしょうか。